どん兵衛のCMや資生堂エリクシールのCMと引っ張りだこの吉岡里帆さん。
その吉岡里帆さんが出演するスマートニュース(Smart News)のCMでの吉岡さんのセリフがなんと話題になっています!!
英語を発しているのですが、なんと言っているかわからないのだそうです!
今回はこの噂について調べてみます!
気になるコンテンツからご覧ください!
吉岡里帆 スマートニュース CM「英語」篇
冒頭のセリフから抜き出してみます!
「ここをこうすると全部英語の記事が見れるんだよ〜スマニューは!これで英語の勉強している人多いみたい!Oh!〇〇!」
上の部分の○○の部分が聞き取りづらいと話題に上がっているようです!
関連記事:吉岡里帆さん出演CMの綾鷹!お茶へのこだわりは!?
吉岡里帆 スマートニュース CM「英語」篇 メイキング
冒頭にスマートニュース「英語」篇のメイキングが流れてます。
一回NGを出されてますね^^可愛い!!
「セリフが全然違うんだ〜」と仕切り直して、テイク2
「ここをこうすると全部英語の記事が見れるんだよ〜スマニューは!これで英語の勉強している人多いみたい!Oh!Maybe!」
おそらくMaybeと仰ってます。
Maybeの意味
主な意味:ことによると、たぶん、もしかしたら
なので、吉岡里帆さんのCMのセリフを整理すると、「ここをこうすると全部英語の記事が見れるんだよ〜スマニューは!これで英語の勉強している人多いみたい!多分ね!」です。
私個人的な感想は、メイキング中の「・・・Oh!Maybe!」後の「Oh!Let’s Go!」のテンションを流して欲しかった!!
15秒というCMの時間があるのでしょうが、最後の部分に吉岡里帆さんの可愛らしい部分が集結してるので流されないのは残念です・・。
関連記事:吉岡里帆のインスタグラムが本物じゃない?!可愛いと話題!
吉岡里帆さんは大学出てる??出身大学は?!
悠長な英語をCMで話された吉岡里帆さんは、どんな学生だったのか気になったので学生時代も調べてみましょう!
吉岡里帆さんは、京都のご出身です。
高校卒業後は書道家に目指して、京都橘大学文学部日本語日本文学科書道コースに進学されました。
英語とは、真逆の日本語の文学にご興味があったのですね!!
こちらが、吉岡里帆さんが書かれた字です
やはり上手ですね!
この京都橘大学文学部日本語日本文学科書道コースですが、かなり人数が少ない学科のようです!
1902年に創立された創立115周年、大学開学50年を迎えた私立大学で吉岡里帆さんが進んだ文学部以外にも、国際英語学部、発達教育学部、現代ビジネス学部、看護学部、健康科学部があります。
吉岡里帆さんは書道家を目指した理由は、女性書道家の紫舟(ししゅう)さんに憧れていたからとご本人はインタビューで答えています。
女性書道家の紫舟とは?
書家/アーティスト
【代表作】
NHK大河ドラマ『龍馬伝』、美術番組『美の壺』、伊勢神宮『祝御遷宮』、内閣官房『JAPAN』、ディズニー・ピクサー『喜悲怒嫌怖』、資生堂×紫舟コラボ。
フランス・ルーブル美術館地下会場にて開催されたフランス国民美術協会展において、書画で金賞、書の彫刻で最高位金賞と、日本人初の金賞ダブル受賞。「北斎は立体を平面に、紫舟は平面を立体にした」と評される(2014)。
翌年同展にて世界で1名枠とされる「主賓招待アーティスト」に選出。
日本人では横山大観以来、現存日本人初。
日本の伝統文化である「書」を、書画・彫刻・メディアアートへと昇華させながら、文字に内包される感情や理を引き出し表現するその作品は唯一無二の現代アートとなり、世界に向けて日本文化と思想を発信している。
紫舟の作品で一番私の印象が深いのが、NHKの大河ドラマ「龍馬伝」の題字創作をしたことではないでしょうか?
かっこよかったので、印象に残ってます。
でも、当時女性が書いているなんて思いもしなかったです。
そんな紫舟さんに吉岡里帆さんは、憧れていたんですね!
今日の深掘りポイント
今回は、吉岡里帆さんご出演CMスマートニュースの英語の部分の聞き取りと意味を調べて行きました。
そのルーツである大学を調べたら、女優ではなく書道家を目指していたということが発覚し、憧れの方は女性書道家の紫舟さんということもわかりました^^!
私はぜひ、吉岡里帆さんが新CM女王を目指して頑張って欲しいですね!
気になるCMをどんどん調べて行きます^^
こちらの記事も読まれています
[LP]